客にとって、販売員の存在には非常に大きな意味があります。
販売員は店でなわばり主張をすることによって
客を店から遠ざける張本人ですが、
客はそういう販売員とのやり取りにスリルや興奮を感じます。
買い物をする醍醐味とは、
単に気に入った商品を手に入れることだけではなく、
見知らぬ人(販売員)とコミュニケーション
することでもあるのです。
様々な店のタイプの中で、販売員のアクションが
もっとも劇的な感動を与えるのが、
販売員が広い、引き込み型デザインの店です。
大勢の販売員が忙しそうに接客や作業をする様子は、
非常に強いパワーで客を引き付けます。
しかし、実際には通行客が少ない時間帯には客数も減少し
こうした販売員のアクションも止まりがちになります。
そこで、アクションがとまってしまわないようにするためには、
あらかじめアクションのプログラムを決めておいて、
それに、実際の接客を入れていくようにすることが必要です。

このような店では、集団のイメージが大切なので、
全員がきちんとしたユニホームを着用することが店の雰囲気を盛り上げます。

引き込み型デザインの店では、店内にひやかし安全信号を用意することも大切です。
店には様々な種類の客がいます。
買うか買わないかを迷っている客、何を買うかを検討している客
下見に来た客、買い物客の同伴者、包装や精算を待っている客
すでに買い終わったあと、商品を見ている客、単なるひやかし客、
そうした客が、少しでも楽しく、落ち着いて、
店内に滞留できるような工夫がある店は
サクラパワーを利用することができるのです。
