お客様にわかりやすくていねいな案内をするのも、
接客では大切な仕事。
何よりもお客様にとってわかりやすいことが大事なので、
指し示す動きはゆっくりと確実にする。
そのときに、上体をゆっくりと前傾させると
ていねいに感じられる。
指示した手は、
すぐにひっこめない。
すぐにひっこめると、案内したものがわかりにくくなり、
しかも乱暴に感じられてしまう。
前傾しないで、手だけを出すと、
本人はきちんとしているつもりでも、
えらそうに見えるので注意が必要。
案内するということはものを教えることだが、
相手がお客様なので、へりくだった態度が必要になる。
*
*
主に使用する動き
● 一点注意の動き・・・・・・身体を外側から内側へ回転させて、一点を指し示す動き
● 接近の動き・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・身体を前に向かってゆっくりと動かす動き
|