*
他人に近づくというのは、簡単そうで実はむずかしい。
なぜなら、普通、動物は他の個体を警戒しているからだ。
*
いきなり近づくと、「なんだ! おまえ!」
となってしまう。
それを防ぐためのポイントは大きく二つある。
*
まず、
身体の力を抜くこと。
そっくりかえったり、モデルのように姿勢をよくすることは
自分の存在を強そうに見せることになるので、
相手の警戒を解くためには不適切である。
(パーティーなどの特殊な状況ではまた別)
もうひとつのポイントは、
ゆっくり近づく
ことである。
*
ゆっくり近づくと、相手は余裕があるので
激しく拒絶されることを避けられる。
いきなり突進してこられたら、
誰だって、驚いて、拒否反応を示してしまうから、
日ごろ、唐突な動きをしやすい人は要注意。
*
相手の方に身体を傾けながらゆっくり近づくと、
相手は何か用事があって近づいてきたのだということと、
また、危害を加えられる心配がないことがよくわかる。
しぐさで相手の注意を引き付けておいて、
相手の顔を見て笑いかけ、
「すみません」とか「しばらくですね」などと
必要なことばをかける。
*
*
*
主に使う動き
● 接近の動き・・・・・・・・・・・・・・・・身体を前に向かってゆっくりと動かす動き
● 虚脱の動き・・・・・・・身体を上から下に向かって、力を抜いて動かす動き