*
知らない人のグループに入れてもらいたい。
遊びの仲間に入りたい。
そんなときに役立つしぐさを紹介しよう。
*
まずは、相手に
敵意がないことをアピールする
*
*
あやしいものではない。
攻撃する意図はない。
仲間に入れてほしい。
ということを、
始めは遠くから
ことばではなく、
しぐさで表現する
ことが必要だ。
*
*
*
まずは、
距離をおいたところに、リラックスして立ち、
相手が気づくようにじっと見る。
(怖い顔をしてはいけない)
*
*
*
*
相手が気づいたら、
まゆ毛を上げて
にっこり笑う。
まゆ毛を上げるしぐさは、世界中共通の
人間同士のあいさつである。
このとき、相手の方に前傾すると、
相手に対して、興味と好意を持っていることが
いっそう伝わりやすくなる。
*
*
*
*
相手が見ているうちに
笑いながら上を向いて
相手にのどを見せる。
のどを見せる無防備なしぐさは、敵意がないことを表す。
反対にあごを引くしぐさは攻撃的に見える。
*
身体全体の力を抜いてユラユラさせ、
攻撃する気がないことを強調する
*
*
*
前傾するときに、身体を斜めに傾けてもよい。
正面から向かわず、身体を低くするしぐさは、
相手に対して下手にでていることを表す。
*
*
*
*
これらの動きを繰り返し、相手の反応を見る。
相手が笑うなど、好意的なリアクションをしてくれたら、
ニコニコしたままゆっくり近づく。
*
*
人なつっこいといわれる人や
他人からごちそうしてもらったりしやすい人は、
無意識のうちにこのようなしぐさを行っている。

なかなか友達ができないという人は、
一度、試してみる価値がある。
*
*
*
主に使う動き
● 虚脱の動き・・・・・・身体を上から下に向かって、力を抜いて動かす動き
● 協調の動き・・・・・・身体を下から上に向かって、力を抜いて動かす動き
● 接近の動き・・・・・・・・・・・・・ 身体を前に向かってゆっくりと動かす動き